2013年国民平和大行進が大阪を通過しました。
6月30日〜7月7日の8日間で大阪を通過し現在兵庫県を行進中、広島到着は8月4日です。
例年雨と暑さに悩まされる行進ですが今年は更に厳しいものでした。その中で目標の100人を大幅超過の
116人が歩きました。本当にお疲れ様でした。
大阪原水協の行進速報でも「労山の参加者が100人突破」と流してくれました。
7月9日集計の参加状況と常任理事・笠井さんの報告を次ページに掲載します。
<特記事項>
@ 大阪ファミリーの麻野京子さんは6年連続で大阪府下通し行進をやり遂げま
した。すごいぞー1
A 奈良コース2人、兵庫コースに4人が参加して交流しました。
B 行進速報を7回、OWAFに流し情報発信しました。
C 行進の前に学習会を開き「行進」の意義を学びました、また行進で歌う歌の
交流タイムも設けました。
6月25日 府連事務所、15人参加
D 6月16日は奈良公園の戦跡ハイクを実施し、奈良県連から5人参加、大阪
労山9人と交流、平和行進の成功を約しました。
*リレーノートの拾い読みは次号で紹介します。
2013年国民平和大行進に参加して
八尾山の会・笠井ふみ子(常任理事)
参加にあたり第19回戦跡ハイク・平和と登山の学習会にも参加して行進で歌う歌も練習しました
5月6日2013年原水爆禁止国民平和大行進が東京夢の島をスタートし6月中旬頃近畿に入り6月30日に大阪の柏原市役所前の広々とした大和川河川敷グランドで奈良県より引き継いだ。初日が日曜日とあって全体で270名(労山24名)と沢山の人が参加していた。
引継ぎ集会の後、行進が始まった。毎年労山の旗は3本有るが今年は女性委員会の旗が行方不明との事で2本だった。
地元の八尾に入るとシュプレヒコールにも力が入る、行進に参加する人たちも年々高齢化が進み若い人がめっきり少なくなっているように感じた。それに地域性にもよるだろうが盛り上がりが弱く、ほとんどシュプレヒコールばかり繰り返して行進して行くのはやはり疲れる。
2日目の河内長野市役所→富田林区役所間の一部が交通事故のため行進できず電車で移動することになったが、労山3名は旗を持って競歩で約50分歩き通した。
連続して歩いていると国民大行進は様々な人に支えられて歩いているなあと、つくづく感じます。お茶の接待や警察の誘導、歌声の方たち、楽器演奏等です。それよりも一番元気になるのは沿道の声援。小さい子供たちにも『がんばって』と言われると疲れていても笑顔になる。
6日と7日の2日間は3年前に東京から広島まで通し行進した原水協の大越文ちゃんが行進に入って多いに盛り上げてくれました。
その日印象に残ってるのは小学生低学年の男の子が大空いっぱい高らかに澄んだ声で楽器と共にシュプレヒコールを響かせてくれました。
これからの世代を背負っていく子供たち大いに期待出来そうですね。
最後に労山旗はポールが改善され軽くなりましたが大きすぎて持ちにくいのが現状です。強い風が吹くと旗がなびいて危険になり何度か注意を受けました。
旗でなく幟が主力になっています。来年は改善して欲しいなー。
とに角、雷雨や猛暑にも負けず最終日に労山旗を川西市役所で兵庫県連に引き継ぐ事が出来ました
私たちが安心して登山を楽しめるのは平和だからこそだと思います。今年も6日間色々有りましたが楽しく歩く事が出来ました。
来年も楽しく行進できるように工夫して沿道の人に「核兵器廃絶」を訴えて歩きましょう。
第19回 戦跡ハイク奈良公園を訪ねる・報告
と き:6月16日(日)
ルート:奈良県庁屋上→興福寺→奈良教育大(奈良聯隊跡)→志賀直哉旧宅→若草山
参加者:14人(奈良労山5人、大阪労山9人)
主 催:大阪登山者9条の会
参加者の井手上さんの感想文を紹介します。
奈良公園には、観光で何回か行っていたが、公園および周辺に戦跡が有るとのは知らなかった。奈良県連・谷 氏の御案内で、県庁の屋上から公園周辺を360°見渡しながら説明あり、練兵場跡、奈良聯隊敷地内の煉瓦造り弾薬庫の建物、煉瓦造りの糧秣庫(現、奈良教育大学構内)、奈良聯兵隊、現 法務局前の戦跡記念碑上の銃剣など戦跡の見学、当時の飛火野の芋畑跡、案内して頂き有難うございました。
戦跡記念碑上の銃剣。これを見て戦争の怖さを知らしめるのかと思えば、反対に賛美されている事を知りぞっとした。
快晴の暑い夏日で若草山頂上からも眺めも良く大変有意義な1日となりました。佐々木さん始め、御参加の皆様お世話になりありがとうございました。