女性委員会のページ 2008年10月9日


「女性のためのハイキングセミナー」も今年で14回目となります。どんな様子なのか先月に引き続き紹介します。
座学 2回目   9月10日
◎地図  担当・西山(H.C.teruru)
2007年発足の初々しい会より参加の女性委員です。今までに学習した「地図の読み方・必要性・コンパスの使い方などを丁寧にしっかりと伝えてくれました。
◎食料  担当・高田美智子(くまごろう)   山で食べる、飲む について
登山活動中で必要な炭水化物のこと。蛋白質は身体を温める。飲む、食べるタイミング。
行動食、非常食とは。テント泊の食料計画など。
◎山の歩き方とマナー  担当・吉岡(ハイジ)
バテない 怪我をしない歩き方。リーダーの役割。自然保護や山道でのマナーなど。
座学 3回目  9月26日
◎トレーニング法  担当・植田(きたろう)
トレーニングのやり方と実演、経験談。自分に合わせたトレーニング計画を立てること。
◎救急法  担当・本田(なにわこぶし)
「これなら出来る 搬出」冊子を使用。   実技の時期は「ハチ」の活発な時期なので対策を話し合いました。
◎実技説明  担当・川上(ハイジ)
10月4日の六甲。
内海さん(きたろう)作成の計画書をもとにルート、持ち物、雨天の場合などについて説明。

実技  10月4日 晴天  六甲 ロックガーデンより東お多福山
参加者 篠原(高槻)川上(ハイジ) 植田・内海(きたろう)下野(バッカス)近藤(白峰)吉岡(ハイジ)
受講生 4名。    親の介護や本人の体調不良のため2名の方が欠席されました。
芦屋川駅に11名が集合して出発。近くの公園でストレッチと地図読みをしてから高座の滝へ。少し登った所でイノシさんとの出会いをと思ったのですが生憎留守でした。ロックガーデンを登りピラロックへ。何時もなら此処で歩行訓練をみっちりするのですが 今回は黄色スズメバチさんにしつこく付きまとわれ危険を感じ そうそうに風吹岩へ移動しました。
ここで昼食をとり岩場の歩行訓練や脈拍を測ったりしながら東お多福山頂へ。ツエルトの使用実習をした後はお茶会です。
自称「暗やみ流 あぐら千家」の立てた抹茶と森山さん(テンション)差し入れの美味しいようかんでホッとしました。
下山後ストレッチをして実技を終了しました。

       セミナーを終えて
  ピラロックでの蜂の出現には少々困っています。来年15回目には、場所・時期を考える必要がありそうです。

近畿ブロック女性交流山行のご案内
11月8日(土)〜9日〔日〕  芦生の「山の家」が満員で借りられなくなったため 比良武奈ヶ岳になりました。
宿泊は会員の方のセカンドハウスです。JR京都に13時に集合し買出しをして行きます。近くに温泉もあり 
夜の交流会は18:30からです。9日はイン谷口から武奈ヶ岳に登り坊村へ下山します。申し込みは篠原まで。

 例会予定日  10/17(金) 11/14(金) 12/3(水)

女性委員会のページへ大阪労山ホームページへ