丹波屋つうしん
-機関誌部より
朝晩、すっかり涼しくなりました。
あんなに暑かった夏。なのに 既に少しばかり忘れかけている。我ながら呆れますが、忘れる事はどんどん上手くなっています、本当に。とは言っても、まだ日中
気温の高い日もあり、体調管理には相変わらず注意が必要のようです。どうぞご注意を!
これを書いているシルバーウィークの最終日。今回はずっといい天候に恵まれ、山行を楽しまれた方も多かったことと思いますが、ほんの数日前の降雨によって被害に遭われた皆様には、改めて心よりお見舞いを申し上げます。
地球規模で深刻な災害被害が起こってきている昨今。いろいろな場面で、自分自身に即した情報収集が必要になってきている事を忘れずにいなければと思う今日この頃です。
次月締切は 10月12日(月)です。
自分自身で考える。山についても必須ですね。大阪労山でもここ数年、いろいろな場面で
立ち止まって考える事、自分で判断できる事が大切だと言う事を、各種学校や講座等を通してお伝えしてきていますが、皆さんご自身はいかがですか?
核心をギュッと抑えて、ここぞという時に自分の考えを発信できる。簡単そうでいて、案外疎かになりがちなところかも。でも、気づいた時がスタートの時。あれっ? と思ったら、ちょっと見返してみませんか。
ススキがいい感じに揺れて、気が付いたらヒガンバナが畑の畦にズラッと並んでいます。身の周りでも秋色が日々濃くなっているなぁ。まだ虫の声全盛までには至っていないようですが、次はお月見・・・の季節。この秋はまた少し自分と向き合って過ごしていけたらいいなぁ。
機関誌部の皆さん、機関誌にご協力下さった皆さんのおかげで、今月も無事発行できました。いつもながら感謝です。
来月は別室丹波屋の冷えたビール をご相伴します~。皆さん、本当にお疲れ様でした!
カンパイ!!
東日本大震災復旧支援カンパ振込口座 ◆ゆうちょ 銀行 振替口座 00990-6-177013 ◆他の金融機関から振り込む場合 ゆうちょ銀行 金融機関コード 099 |
今月も各会より会報を送っていただきました。 安治川山の会ニュース(安治川山の会)、きたろうニュース(きたろうHC)、やまなかま(泉州労山)、岳友(豊中労 山)、にしよど(西淀労山)、ポンポン山(高槻労山)、兵庫労山、滋賀県連ニュース、労山おかやま、福岡県連、 噴煙(鹿児島労山)、HCかざぐるま、山と友の会 有難うございました。 |
編集・発行 : 入澤、大西清、大西秀、笠井、園、服部、高橋、中井
* 今月の発行 : 大阪志峰会
中尾氏にお手伝いいただきました。