テキスト ボックス: 2015年11月テキスト ボックス: 自然保護のページ

  ライチョウおよび鳥獣目撃情報  

目撃日時、場所、天候と動物の様子をメール下さい。写真があれば最高です。

ただし、標高500m以上での目撃に限ります。

    沢村:sawadesu@koala.odn.ne.jp  までお願いします。

10月20日現在:らいちょう 18件  鳥獣 11件   昆虫 0件

      10/10KLCCの稲田さんが徳沢でハクビシンの激写に成功。

  秋の近畿ブロック自然保護交流山行・古都の紅葉

 と き:11月28日(土)

 集 合:近鉄奈良駅 9時30分 ぐるっとバスR132番のりば)前

  注:前日18時の奈良市内の天気予報で降水確率が60%以上の場合は中止

 コース:南部遊歩道 滝坂の道〜首切り地蔵〜春日大社〜近鉄奈良駅

 案 内:奈良労山・紅葉がきれいです

9/26、友ヶ島 ごみ調査 発泡スチロールは排除  澤村

9条の会の戦跡ハイクでしたが、ごみを中心に調査ハイクをしました。北面も南面も海岸は木材など多くのごみで溢れていました。特に発泡スチロールが多く、色が白いので大変目立ち、海岸に白は「みっともない」と強く感じました。特に北面の海岸は北風が吹き付けるため、軽い発泡スチロールは斜面を10m近く駆け上がっている様子がよくわかりました。ゆえに、木材、タイヤなどは重くて対応できないが、発泡スチロールは軽いので搬出は可能、また、目立つ白がなくなるのは海岸美化の効果大と感じました。近い将来、発泡スチロール絶滅大作戦に打って出たいものです。

この報告を10/3、近畿ブロックでおこなったところ各県連より「興味ある、ぜひ写真を見せて欲しい」と好感触を得た。来年、何らかの体制で実施したい。