★
自然保護担当者会議の報告
テルル 沖原
自分にとって初めての自然保護担当者会議(全国労山事務所)への出席でした。野生動物教育研究機構長の羽山伸一氏による基調講演では、丹沢大山自然公園でのニホンシカ対策への取り組みを通じた鳥獣保護および森林維持管理についての報告がありました。
その後、地方連盟からの報告があり、翌日の分科会でも関連テーマに関して所属連盟での取り組み等を踏まえた活発な意見交換がされました。
基調講演をはじめ今回の会議に出席して感じたことは、「工夫次第で人間と野生動物とは共存できる」という強いメッセージでした。このことを我々はしっかり受け止め、自然とかかわっていくべきだろうと思われました。
★
1月18日 近畿ブロック自然保護委員会の報告
+大文字山で放射線量測定を!3月15日(土)JR山科駅南側出口に10時集合
+大杉谷・堂倉滝~桃の木山の家間の渓谷ルートは今春に開通の見通し
+若草山モノレール:ユネスコ日本委員会は計画中止を求める異例の声明を県に
通知、文化庁も「推奨しない」と不快感を示す。
反対署名をたくさん集めてください。よろしくお願いします。
★
自然保護憲章の実践 来期は新たに 定点写真報告活動 を提起
山岳自然の異常現象を写真で知らせる活動、ひどいゴミ問題も写真で!!
★
ライチョウおよび鳥獣目撃情報
目撃日時、場所、天候と動物の様子をメール下さい。写真があれば最高です。
ただし、標高500m以上での目撃に限ります。
沢村:sawadesu@koala.odn.ne.jp までお願いします。
1月22日現在:らいちょう
24件
鳥獣
20件
昆虫 4件
モンテスの中山さんが12月31日に八ヶ岳でカモシカの激写に成功
自然保護委員会は毎月、第2木曜日に開催 但し、2月は7日(金)夜7時より