<1月12日 自然保護委員会の報告など>
★ ご案内
+ 2/26(日)午後1時〜4時30分 第40回公害環境デー
エルおおさか 南館5階ホール
みんなで考えよう、大阪の防災
「地震と津波、大災害から生命・絆・都市を守る第一歩に」
沢村が発言の予定
去年3/11 千葉県コスモ製油所で起きたLPGタンク爆発火災事故をYouTubeの映像とGoogle Earthの映像で紹介し、「堺泉北コンビナートでもし爆発すれば」との問題提起し、安全神話に凝り固まることなく、想定をしっかり行い対策を考えねば!!
+ 2/12(日)および26(日) 岩湧山カヤ場 カヤ刈り体験
集合 8時30分 滝畑ふるさと文化財の森センター
申し込み先 河内長野市教育委員会 ふるさと文化課
0721−63−0201 八百(やお)、浦
★ 来年のクリーンハイク準備開始
+実施山域の新規開拓および適度に移動も交流のため可とします。
来年3月の府連総会までに実施山域と集合場所・時間と連絡先を決めますので1月末までに
各会で相談の上、希望を出してください。ただし、後任の連絡先も決定のこと。
+不参加の会をなくすため、早めの準備をよろしくお願いします。
★ ライチョウ目撃情報 および 山の野生鳥獣目撃レポート活動 に参加を!
写真付きは大歓迎です。沢村に報告願います。
Fax:072-264-6138 または sawadesu@koala.odn.ne.jp
1月19日現在、ライチョウ目撃情報:14件
鳥獣目撃情報:3件 泉州・日高さんより弥山でカモシカ目撃の情報あり。
★ 自然保護委員会は、基本的に第2木曜日を委員会とします。
次回、 2/9(木) 3/8