道場周辺の岩場清掃活動報告
関西岩場環境整備ネット
橋本容子
日時:12月13日(日)
場所:兵庫県神戸市北区道場町
主催:関西岩場環境整備ネット(KINet)
昨年よりKINet主催で再開した清掃活動を、今年も一年の締めくくりとして12月に行いました。
12月13日当日、朝9時半よりKINet代表 西村氏より概要説明及び、JFA(日本フリークライミング協会)の
援助により実施された新田氏を中心としたメンバーによる小豆島のルートのリボルト報告がありました。
リボルト後は多くの人が登攀に訪れ、旅館も賑わって地元の方に喜ばれているとのことでした。
その後、各自移動して岩場のアプローチ周辺(主に河川敷)の清掃を行いました。
11時半にゴミ分別(可燃ゴミ31袋、不燃ゴミ18袋)して記念撮影。参加者は約100名。
告知もそれほど広く行っていたわけではありませんが、昨年に引き続き大勢の方に集まっていただきました。
道場周辺の岩場(不動岩・烏帽子岩)は、電車で行ける貴重な近郊の岩場ですが、事故も多々あり、時折アクセス問題も見聞します。
それだけにリボルト活動だけでなく、こういった機会を通じてクライマー同士の交流を図るきっかけができればと思います
また、清掃当日「須磨勤労者山岳会」「摩耶山友会」有志の方からカンパ金をいただきました。
今後の岩場整備資金として使わせていただきます。