大阪労山からのお知らせ

2007年11月06日 更新
クリーンハイクシンポジウム 11月8日(木)にクリーンハイクシンポジウムを開きます。 各会の自然保護担当者、クリーンハイク担当者、興味のある方 ぜひ参加して下さい。 時間:午後7時~8時30分 場所:大阪労山事務所 内容 ①大阪労山クリーンハイクの発展方向を語る      (大阪府連)     ②兵庫労山クリーンハイクから学ぶ      (兵庫県連・副理事長 村上)     ③参加者の発言 安全登山の集い 来る11月10日(土)、大阪岳連主催の「指導員研修」と「安全登山の集い」を下記要 項にて開催いたします。  つきましては指導、遭対関係の方々をご招待させて頂きたいと思います。尚、恐縮 ですが2~3名様でお願いいたします。 ・期日   11月10日(土) ・内容 「指導員研修」       午後2時より        講演  関西大学教授  青山 千彰        「これからの講習会の在りかたに付いて」              「安全登山の集い」       午後6時より       講演  剱岳 早月小屋管理人  佐伯 謙一氏       「我が人生 剱と共に」       ※一般参加可(参加費1000円) ・場所  大阪科学技術センター  401号室            大阪市西区靭本町1-8-4      地下鉄四ツ橋線 「本町」 下車北へ3分  共済の今日と未来を考える統一抗議行動のご案内 保険業法が改悪され、労山遭対基金を含む自主共済が維持できない惧れがあり、 労山では「(保険業法の)適用除外」を求める活動を継続中であることは ご承知のことと存じます。 全国連盟では、他の自主共済団体と「共済の今日と未来を考える懇話会」を 結成しておりますが、11月23日(金・勤労感謝の日)に東京において、 統一抗議行動をするになりました。 つきましては、大阪からも参加者を募集しますので、皆さんの各会の メール環境ない方にも、参加を呼びかけていただくとともに、 先着60名につきましては、交通費を負担することになりましたので、 お誘い合わせのうえ、奮ってご参加、ご協力いただきますよう お願いします。 参加ご協力いただける方は、参加者人数、代表者氏名、連絡先を 大阪労山事務所、または林までご連絡ください。 改めて、東京での日程のご案内やチケットの配布方法を相談します。 なお、新幹線の利用につきましては、団体扱いとなっておりますので、 下記の列車に限定されます。 【往路】 ひかり364号 新大阪8:43~京都9:00~11:43東京着。 【帰路】 17:13東京発~19:33京都~19:49新大阪 ========================================= 林  孝治(大阪府勤労者山岳連盟) mailto:GEF05077@nifty.com 初級冬山登山学校のご案内 募集要項 募集人員20名、受講料45,000円、締切10月23日 参加資格 大阪労山の初級夏山学校又は中級登山学校(無雪期)を修了 又は同程度山行経験者で ①健康体で ②協調性が有り ③1日に40キロの縦走が出来る体力を持ち ④労山遭難対策基金に10口/10000円に加入している方 お問い合わせ・お申込み先 大阪府勤労者山岳連盟 府連事務所 大阪市東成区東小橋2-1-1 東野ビル2F  *常駐していません。 TEL 06-6972-2057   FAX 06-6972-2058 初級冬山登山学校 滝上校長  htakigami107@ybb.ne.jp 申込時の必要事項 下記を連絡ください。 1.①所属会、②氏名、③生年月日、④年齢、⑤性別、⑥血液型、⑧保険の種類と口数、⑨既往症 2.本人 ①住所、②PCmailアドレス、③携帯mailアドレス、④携帯番号、⑤電話番号 3.留守宅/緊急連絡先 ①住所、②PCmailアドレス、③携帯mailアドレス、④携帯番号、⑤電話番号 4.主な山行暦と体調に関する留意点 カリキュラム なにを学ぶか 10月24日水曜日 開校式 座学/冬山の準備 11月04日日曜日 実技/蓬莱峡~宝塚 アイゼン歩行 11月07日水曜日 座学/計画書の作り方とロープワーク 11月14日水曜日 座学/生活技術と食料について 11月18日日曜日 実技/蓬莱峡~宝塚 アイゼン歩行、滑落停止 11月21日水曜日 座学/事故から学ぶ 11月23日金曜日(休日)~25日日曜日             実技/立山 雪上トレーニング 12月02日日曜日 座学/雪崩講習会(近畿ブロック) 10:00~16:00 12月05日水曜日 座学/トレーニングについて 12月09日日曜日 実技/蓬莱峡~宝塚 アイゼン歩行 12月12日水曜日 座学/冬山の気象 12月15日土曜日~16日日曜日              実技/八ヶ岳 12月22日土曜日~24日月曜日(祝日)                 実技/荒島岳(オプション) 12月30日日曜日~01月02日火曜日              実技/中央アルプス コーチ研修 01月09日水曜日 座学/雪崩、滑落停止 01月12日日曜日~14日火曜日(祝日)              実技/五竜岳、唐松岳 01月16日水曜日 座学/搬出、ロープワーク 01月19日土曜日~20日日曜日              実技/御岳山 01月23日水曜日 座学/低体温症 01月27日日曜日 実技/比良 救助搬出訓練(救助隊) 01月30日水曜日 座学/ラッセル歩行、雪洞の作り方 02月02日土曜日~03日日曜日              実技/氷ノ山 02月13日水曜日 ミーティング 02月20日水曜日 修了山行ミーティング 02月23日土曜日~24日日曜日             実技/大山(修了山行) 03月05日水曜日 修了式 03月20日木曜日~23日(日曜日)             オプション山行 八ヶ岳 05月03日土曜日~06日火曜日(ゴールデンウイーク)             オプション山行 立山 *実技は全て前夜泊、又は前夜発 但し蓬莱峡は当日でもOK  天候などにより行先の変更もあります。 *座学は水曜日19:00~21:00府連事務所にて 詳細は、初級冬山登山学校をご覧下さい。 第 21 回 初級岩登り教室 受講生募集 大阪勤労者山岳連盟主催初級岩登り教室を、2007年秋も下記要領で 開校します。初めて岩登りする方はもちろん、今後連盟の初級、 中級登山学校に入ろうと思っている方も奮って御参加下さい。 なお、参加される場合は、労山の遭難対策基金または一般の山岳 保険に必ず加入してください。 募集人数 20名。 (定員になり次第しめきります。) 受講料 7、000円 (参加費は第1回座学当日御支払い下さい。交通費食費等、各自別途必要) 必要用具 クレッタ-シュ-ズ、ハ-ネス、ヘルメット (各自で用意して下さい。座学で用具の説明をしますので購入の際、 参考にして下さい。) 座学日程 第1回 10月31日(水)大阪府勤労者山岳連盟事務所 19:00~21:00 大阪市東成区東小橋2-1-1東野ビル2階 (環状線玉造駅ガ-ド沿い南300m) Tel 06 6972 2057  Fax 06 6972 2058 必ず出席して下さい。 オリエンテーション、クライミングの用具・用語の説明 第2回 11月 7日(水)OCS(人工壁) 19:00~21:00(予定) トップロープでのクライミング等の練習 実技日程 第1回 11月 3日(土・祝日)蓬莱峡 (阪急宝塚駅、バス停9:00集合) 第2回 11月11日(日)百丈岩 (JR宝塚線、道場駅前9:00集合) * 都合により、日程、場所は変更される場合があります。 授業中の事故やケガについては、いかなる場合も応急的な処置しか致しませんので、 各自 ご了承いただいた上で、お申し込み下さい。 申し込み 大阪府勤労者山岳連盟 教育遭対部宛 TEL/FAX ( 06-6972-2057/06-6972-2058 ) で申し込んでください。 自然保護委員会から大阪「山の日」協賛行事一覧を送信します。 大きなスペースをとりましたがご理解下さい。  ***労山が37年続けてきたクリーンハイクが自治体主導に発展したものと歓迎しています。    各会では経験を生かし最寄のコースに参加されることを希望します。 注1)発表された企画のうちクリーンハイク関係を抜粋し紹介しています。 注2)連絡先の多くは市町村役場になっています、詳細は関係窓口へお尋ね下さい。    全体の統括は実行委員会事務局(06-6941-0351内線2752)です。    労山の窓口は佐々木です      タイトル   月日・集合時間   集合場所    内容       規模     問い合わせ 1. 生駒周遊ハイク 11/10(土)   枚岡公園   周遊ハイク      500名  072-994‐1515                   9:00       駐車場    田部井淳子が参加   2. 山地美化     11/10(土)   能勢電鉄    妙見山の       ?     072-739-3424               8:00       妙見口駅   クリーンハイク 3. 東海自然道   11/3(土)    神峯山寺   ポンポン山の           072‐627-1121        クリーンアップ  9:00       山門前     クリーンハイクなど 500名   大阪府北部事務所 4. 山地美化    11/11(日)   大東市立    飯盛山の       300名   072-870-0481               9:00       四条小学校  クリーンハイク          大東市 5. クリーンハイク 11/17(土)   四条畷市立   飯盛山他5コース  400名   072-877-2121               調整中     東小学校    の清掃               四条畷市 6. 山地美化    11/11(日)   金剛山表    金剛山の       1,000名  0721-72-0081               9:00       登山口     クリーンハイク           千早赤阪村 7. 山地美化    11/10(土)   二上山万葉の森 二上山の      500名   0721-98-5523                10:00      駐車場     クリーンハイク           太子町 8. クリーンハイク 11/11(日)   牛滝山バス停  和泉葛城山の    100名   072-423-9462               9:45                 クリーンハイク          岸和田市 9. クリーンハイク 11/11(日)   貝塚市蕎原町  クリーンハイク    200名   072-433-7246               9:00      会館前                          貝塚市 10.講演会「安全  11/10(土)   大阪科学技術  佐伯謙一・早月   150人   大阪府岳連・石田    登山の集い」   18:00     センター401号  小屋管理人の講演 1,000円  090-3052-8421                                                          以上 女性委員会の活動報告 更新しました。 詳細は、女性委員会をご覧下さい。 安治川山の会の公開行事案内 更新しました。 詳細は、安治川山の会の公開行事をご覧下さい。

お問い合わせは、ホームページ担当者 まで。
大阪府勤労者山岳連盟
 〒537-0024 大阪市東成区東小橋2-1-1 東野ビル2F
 電話 06-6972-2057  FAX 06-6972-2058
大阪労山ホームページへ